25年の夏の始まり

森暮らしを愉しむ


7月5日 夜は一時大雨になり延期かな?と思わせましたが 15分遅れ位で無事に花火が始まりました。
長倉神社の花火大会は 軽井沢の短い夏の始まりを教えてくれる祝砲でもあります。
今年は何故か一週早いのですが、そのぶん長く感じられるかもしれない夏を楽しみましょう!

(ぜんぶ縦で撮ってしまっていた 記事用は横にしなきゃ・・)

7月5日の昼過ぎに、打ち合わせにハルニレテラスのモリアソビを訪ねてきました。
ハイシーズンに突入した週末は、もう大変な賑わいでした。夏休みと思うほどの人の出と熱気、でも、湯川のせせらぎの音色と広葉樹の揺れる葉音、木陰と風が心地よかったです。訪れた方々も涼と軽井沢らしさを感じられたことでしょう。


入り口横のスペースで、打ち合わせをしながらアサイーボウルとアイスコーヒーを頂いてきました。
軽井沢ライフのセレクトショップでもありますが、飲み物やこういったものもありますのカフェ的な使い方もできるんですよ。 MORIASOBIさんのインスタなどをご覧くださいね https://www.instagram.com/moriasobi.karuizawa/


6日も近くをぐるぐるしていましたが、日中のお神輿などもあり道が町が賑わっていました。
ここから・・ 毎週まいしゅう 時の経過が早く感じると思います。
夏場は賑わい(混雑)もあるのでふどうさんのご案内等は多くはありませんが、訪れてくれている別荘の方々のところを巡ったりモリノワにお立ち寄り頂いたりしたいので 「忙しそうだから遠慮するわ」ではなく「お元気そうかしら、聞きたいこともあるので連絡してみようかな」で構いませんので、お声掛けしてみてくださいね。

裏道をよーく知っていますから、けっこうフットワークよく動けますので。

夏が、始まりました。
暮らす我々も楽しまないと。今年はちょっと軽井沢の夏らしい過ごし方を試してみますので、宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘

櫻井貴弘

軽井沢のリゾート会社不動産部門で17年、不動産仲介とサービス業を続けてきました。軽井沢ファンを迎えていくとともに、今までこの町を選んで下さった方々により楽しい軽井沢ライフを送って頂けますよう、暮らしのコーディネートと遊びの繋ぎをしていきたいです。宜しくお願いします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP