モリノSUBACO計画 ~その2~

森暮らしを愉しむ

前回、建築家の和氣さんに現地を視察していただいた三井の森のSUBACO計画。

和氣さんが、この土地の建物を建てる位置に立ち、建物のイメージを浮かべた後、また道路に戻ってきて帰り際に振り返ったときに感じた

「可愛らしい巣箱のように、建物自体がなるべく小さく見えるようにしたい」

というインスピレーションが、この外観イメージになりました。

小さく見える建物というのは、

下から見上げたときの見え方であって、実際の建物の奥行きや暮らし方はそれよりも多少大きくてもよい

というのが和氣さんの考えです。

こういうところが、さすがです。

傾斜地に、巣箱のように建つこの建物、室内はどんな空間になるのでしょうか?

次回の投稿をお楽しみに…(^^)

しらいしみほ

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

櫻井貴弘

櫻井貴弘

軽井沢のリゾート会社不動産部門で17年、不動産仲介とサービス業を続けてきました。軽井沢ファンを迎えていくとともに、今までこの町を選んで下さった方々により楽しい軽井沢ライフを送って頂けますよう、暮らしのコーディネートと遊びの繋ぎをしていきたいです。宜しくお願いします。

最近の記事

  1. 夏の夜は別荘の庭でBBQを!

  2. 夏の頼りのけろけろキッチンさん

  3. 浅間サンライン 準備中

TOP