森の木々を間引いたり刈ったり整えたり

森暮らしを愉しむ


☆の時代にも 森暮らし体験の場として使わせてもらっていた、山の上某所のモリビング。
商業施設ではありませんが、仲間である所有者さんの好意で 森の中に溶け込み薪を割ったり焚火や薪ストーブ眺めたり、コーヒー飲んだりと 別荘のリビングで過ごすようなひとときを体感できる場所として育ててきました。

ちょっと、2年空いてしまったら 思いがけないほどに密林に。。。


以前の姿や制作時の気配は また個人のほうの遊びのMORIASOBIカテゴリに。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html

風が抜けずにモワンと籠る暑さ、爽やかな風がそよぐ馬の背状の地形からの森と遠景が楽しめる場所でしたので、ちょっと刈るのと間引かせてもらうことにしました。

ただ刈るだけではなく、樹種を見ながら 脇目が出てほしいなを願いながら切っていきました。
高台地なので、斜面地も藪を払いながら間引き進む必要があります。
手伝ってもらいながら、2時間半くらい 遠目には分かりづらいですが、見通しがよくなってきました。梅雨の合間の作業でしたけど、3連休前には進めておかないと。また、気配を載せてみますね。


自分たちでも遊ぶ場ですから、仕事として外部に依頼するよりは 遊び場の手を入れながら、苦労も作業時間も知りながら 育てていくことが大事だと思っています。 森暮らしのコーディネートをしたい役割なので、やってみています。

櫻井貴弘

櫻井貴弘

軽井沢のリゾート会社不動産部門で17年、不動産仲介とサービス業を続けてきました。軽井沢ファンを迎えていくとともに、今までこの町を選んで下さった方々により楽しい軽井沢ライフを送って頂けますよう、暮らしのコーディネートと遊びの繋ぎをしていきたいです。宜しくお願いします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

櫻井貴弘

櫻井貴弘

軽井沢のリゾート会社不動産部門で17年、不動産仲介とサービス業を続けてきました。軽井沢ファンを迎えていくとともに、今までこの町を選んで下さった方々により楽しい軽井沢ライフを送って頂けますよう、暮らしのコーディネートと遊びの繋ぎをしていきたいです。宜しくお願いします。

最近の記事

  1. 森の木々を間引いたり刈ったり整えたり

  2. 一茶庵KARUIZAWAさんで旨い鴨と蕎麦を。

  3. 中軽井沢の夜を歩いてみる

TOP